SSブログ

#183 新曲GUMIっぱなしでChu総括 [05 GUMIっぱなしでChu!]

新曲 【GUMI】GUMIっぱなしでChu (オリジナル)
が投稿から一週間たったんで、恒例の振り返りを。

【成果】
多くのカテゴリで自己最高を更新し、なんとか形にはなった。
しかし、目標の10000再生に届きそうにない状況で、プロの方々に手伝っていただいた割には低い印象。

再生数: 約3900再生(投稿後一週間)

デイリーランキング順位:
ニコ動Vocaloidカテゴリ6/24: 10位
Nicochart 新着6/24: 1位
日刊ぼかさん(新曲のみ): 4位

週刊ランキング順位
ニコ動Vocaloidカテゴリ6/29: 56位
週刊ぼからん: 114位
GUMI新曲ランキング: 6位

【詳細状況】
1.デイリーランクの推移、再生数の推移
順位: 6/24: 10位 --> 6/25: 74位 --> 6/26: 34位 --> 6/27: 圏外 --> 6/28: 28位 --> 6/29: 圏外
再生: 6/24: 1183 --> 6/25: 1803 --> 6/26: 2397 --> 6/27: ? --> 6/28: 3342 --> 6/29: 3609

うーん、GUMI誕の日6/26の日の状況が6/27のランキングだけど、ここで落ち込んでるってwww
かなり当てがはずれてる。
この日はタグ荒し事件が発生して、弾幕、コメントが減ってしまった。
完全に妨害されてるぞ、クソ!

2.マイリス率と投稿実績
これを見てほしい。

20150629週刊新曲状況.jpg

グレーは、特殊な曲なので比較対象から除外する。
オレンジがオレの曲。
見るとわかるが、マイリス率は、投稿実績にほぼ依存している。
5%以上のマイリス率は、ベテラン、有名Pばかり。
また、投稿実績が少ない人の曲は5%に達していない。
予想していたことだが、数字でくっきり表れている。
まあ、オレの曲は、投稿実績からみてそこそこのマイリス率に見える。

3.コメント、
1) コメント数
オレの曲のコメント率が突出して多いのがわかる。
前回投稿で触れたが、Facebookのお友達やTwitterのフォロワーさんが、呼びかけに応じてくれて弾幕をガンガン入れたことによるものだ。
さらに、Toolで見たところでは、弾幕以外も含めコメントのほとんどは10~20人くらいの人に偏っていた。
熱心な協力者のおかげでかなり順位を上げていただいた形だ。

2) コメントの内容
今回は音楽的な内容について否定的なコメントがほとんどなかった。
これはこれまでにない状況と思う。


【状況の解釈】
1.実質訪問者
特定の協力者がたくさんコメントしてくれた、ということは、再生数もかなりその協力者に依存したと言っていいだろう。
この20人の人が一日平均10回再生してくれたとすると、1200再生(約1/3)は上ましされたもの。
この協力がなければ再生数、順位ともにかなり悲惨な状況だったのではないかと思う。

2.実質マイリス率
ということは、逆に訪問してくれた人のマイリス率は、今の数字よりもかなり良いということになる。
仮に計算してみると、
(123-20) /(3609-1200) = 4.3%
ということで、ベテラン、有名Pのマイリス率に近い数値だ。
有名Pのマイリス率が高いのは、純粋に作品のレベルが高い、ということもあるが、無条件でマイリスしてくれる固定ファンが多くいることにもよる。
そんな固定ファンなんていないオレとしては、かなり善戦している、と言ってよいだろう。
まあ、プロに作ってもらったんだからね。
来てくれた人は少なかったが、来てくれさえすれば、気に入っていただけている、ということだ。

3.辛口=玄人ユーザー
では、これで喜んでいいのか、というとそうでもないんじゃないかと思っている。
否定的なコメントがなかった、ということは裏返せば、辛口のコメントをするような、玄人ユーザーがほとんど来ていないのではないか、ともいえるからだ。
いくらプロが作ったものとはいえ、辛口ユーザーには関係ない。
ツッコミどころはいくらでもあるはずだ。
実質マイリス率が高いのも、実は甘口ユーザーが多かっただけ、とも言えるのではないか?
そして、再生数が伸びないのも、辛口ユーザーが気に入って拡散してくれる、という段階に進めなかった、ということじゃないか。

【なぜ玄人ユーザーが来ないのか】
1.広告の出し方
今回の検索広告は、GUMI誕の週ということもあり、GUMI、GUMI誕、など、GUMIというキーワードのみにしぼった。
今まではVocaloidとか、新曲みたいなものを入れたが、曲のコンセプトからして、GUMIというキャラが好きな人にターゲットをしぼったのだ。

2.Twitterの相互フォロワー
最近は自分からフォローする際には、「GUMI好き」を表明している人を優先してきた。フォロバもしかり。
また、玄人そうな人でも、フォロワーが多いと、どうせフォロバしてくれないだろうと思ってフォローもしに行かなくなっていた。これもいけなかったかも。

3.カバーイラスト、タイトルの印象
今回の曲は、一目で見て「カワイイ系」であることは明らかだ。
やはり、玄人ユーザーが求めるジャンルではなかったのだろう。
彼らはやっぱり「カッコイイ系」を求めていると思う。
キャラやイラストを全面に押し出している曲は、とくに音楽の玄人にはウケが悪そうだ。

4.リアルな玄人の知り合いが少ない
やはり、イベントに出たり、コラボしたり、と、第一線で活躍している人とのリアルな接点がほとんどない。
だから人脈もひろがらず、「すごいぞ」と言ってくれるスター級の人と知り合えていないのだろう。


【総括】
GUMI好きの人に多くリーチできたことで、実質マイリス率は上がった。
辛口コメントがなかった、というのは、見に来てくれた人の評価は高かった、ということだ。
プロの方々に作っていただき、品質も上がった。
少なくともニコ動の一般ユーザーからの評価は充分だったと思う。
ここは間違いない。

しかし、思うほど再生数が伸びていないのは、影響力のある玄人が来ておらず、来てもそういう人にウケず、情報発信してもらえなかった、ということだと思う。

初投稿ですごく再生数が伸びる人がたまにいるが、玄人ウケする曲でないとそうはならないだろう。


ここまで、GUMI好きの人たちにしぼってリーチし、評価を上げる、という戦略だったが、見直す必要がありそうだ。

次回は「じゃあ、どうする。」ということを考えたい。

------------------------------------------------------------------------------------
ご感想、アドバイスなどありましたら、TwitterかFacebookでコメントください。

レジェンドの始まりはここから: http://dekunobobenkay.blog.so-net.ne.jp/2013-01-05

Twitterアカウント: 20.5世紀P@6/23GUMI曲アップ
今まで投稿した曲: 公開マイリスト

↓ランキングに参加してますのでおもしろかったらクリックしてください!

音楽(VOCALOID) ブログランキングへ

タグ:ボカロP
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。